慰謝料は、ずばり、79万円 です。 これは、「弁護士基準」とか「裁判基準」と言われている金額で、保険会社がだしてくる金額より多いはずです。 下の表は、弁護士基準の慰謝料の表です。 左端の「通院」という欄に、1月、2月、3・・・
「コラム」の記事一覧(13 / 18ページ目)
むちうち(頚椎捻挫)で6ヶ月治療した場合の慰謝料相場は?
ずばり、89万円 です。 これは、「弁護士基準」とか「裁判基準」と言われている金額で、保険会社がだしてくる金額より多いはずです。 下の表は、弁護士基準の慰謝料の表です。 左端の「通院」という欄に、1月、2月、3月・・・と・・・
高次脳機能障害について2(後遺障害等級について)
交通事故に遭って、高次脳機能障害が残った場合は、後遺障害の何級に該当するでしょうか。 自賠責保険が認定する後遺障害は、1級から14級まであります。高次脳機能障害は、症状の重さによって、このうちのいくつの級にわかれています・・・
高次脳機能障害について1(どのような症状か)
交通事故に遭い、頭を強く打った場合、後遺障害として、「高次脳機能障害」と呼ばれる様々な障害が残ることがあります。 最近では、高次脳機能障害という言葉も広く浸透してきて、インターネットで探せば情報がたくさんでてきます。 た・・・
交通事故被害者が知っておくべき時効の話
人身事故の時効 従来、交通事故で、「不法行為」として加害者に損害賠償請求をする場合は、「損害及び加害者を知った時から三年間」で時効にかかってしまうという事になっていました。時効とは、請求権が消滅してしまうことです。 しか・・・
交通事故に遭ったら、病院探しをどうする?!
最初にご案内からしておきます。 埼玉県救急電話相談 #7119 又は 048-824-4199(ダイヤル回線・IP電話・PHS・都県境の地域で御利用の場合) 交通事故に遭った場合、明らか・・・
自賠責保険料の値下げ
自動車やオートバイをお持ちの方は、加入を義務付けられている自賠責保険の保険料が、4月以降、値下げとなるようです。 一部の報道によりますと、現在から8%下がるようです。 昨今は、交通事故発生件数が減少し(自動・・・
3件に1件がもらい事故?弁護士特約?もらい事故について解説します
弁護士法人グリーンリーフ法律事務所の交通事故チームが、もらい事故について解説するコラムです。 もらい事故とはなにか?解説します 「相手方がいる事故の3件に1件がもらい事故」という、イーデザイン損害保険株式会社のCMをご覧・・・
交通事故セミナー動画 【交通事故解決までの流れ・交通事故で弁護士に依頼するメリット】
2020年11月20日に行われた、ZOOMによるオンラインセミナーの動画です。 ①交通事故解決までの流れ →任意保険と自賠責保険の違い →自賠責保険と健康保険との関係 →自賠責保険と労災との関係 など ②交通事故で弁護士・・・
埼玉県の死亡事故概要(令和元年・平成31年度)
埼玉県のホームページによると、 平成31年(令和元年)中における埼玉県内の交通事故死者数は129人(前年比-46人)となりました。 都道府県別の死者数では全国ワースト8位です。 ただし、人口10万人当たりでは1.76人と・・・