自賠責保険とは 自賠責保険とは、国土交通省の説明によると、「自賠責保険(共済)は、交通事故による被害者を救済するため、加害者が負うべき経済的な負担を補てんすることにより、基本的な対人賠償を確保することを目的としており、原・・・
「コラム」の記事一覧(10 / 18ページ目)
腕神経叢損傷(腕があがらない等)の後遺障害等級と保険金について弁護士が解説します
交通事故は、車やバイク、自転車等、多様なケースがあります。特にバイクと自転車の事故では、当事務所に、交通事故被害で依頼・相談される方の中、「腕神経叢損傷」を負ってしまったという方が多いように思います。 腕神経叢とは、脊髄・・・
後遺障害等級別慰謝料金額一覧
弁護士が介入した場合、「裁判基準」の慰謝料の取得を目指します。 後遺障害等級 自賠責基準 裁判基準 労働能力喪失率 第1級 1,100万円 2,800万円 100/100 第2級 958万円 2,370万円・・・
損害保険ジャパン株式会社について
損害保険ジャパン株式会社が相手方の場合、または、損害保険ジャパン株式会社がお客様の加入保険会社の場合(弁護士特約を使用する場合)、いずれも、当事務所で対応しています。 SOMPOグループである、セゾン自動車火災保険株式会・・・
東京海上日動火災保険株式会社について
東京海上日動火災保険株式会社が相手方の場合、または、お客様の加入保険会社の場合(弁護士特約を使用する場合)、いずれも、当事務所で対応しています。 東京海上日動火災保険株式会社のグループ会社である、日新火災海上保険株式会社・・・
弁護士に依頼すると交通事故の解決までにどれくらい時間がかかるか?
法律相談にお越しいただくと、「弁護士に依頼すると交通事故の解決までにどれくらい時間がかかるか?」という質問をされる方が多くいらっしゃいます。 先に結論を言うと、「どの段階で弁護士に依頼するかによって異なる」ということにな・・・
駐車場内での交通事故について
■駐車場内での交通事故について■ 交通事故の発生個所で多いのは交差点ですが、そのほかに、駐車場においても、しばしば事故が発生します。 この点、駐車場は、入出庫する・後退する・人の動きがある、と言った点で、自動車の動きが道・・・
車の買い換え諸費用(全損時)
交通事故で車が全損となって買い替えた場合は、買い換え諸費用を請求できるケースがあります。 1.買換諸費用を請求できる可能性があるもの ・登録費用 ・車庫証明費用 ・登録手続きの代行費用 ・車庫証明手続の代行費用 ・納車費・・・
保険会社から損害額の提示を受けて、急ぎで相談したい方へ
「保険会社の提示した金額が本当に正当か?」と思った方は、当事務所にご相談ください。 当事務所は、電話・ラインで、無料相談が可能です。 ラインで、「保険会社からきた損害の提示」を写真等で見せていただければ、無料で、賠償金が・・・
自保ジャーナルの導入
当事務所では、「自保ジャーナル」を購読して導入しております。 自保ジャーナルとは、株式会社自動車保険ジャーナルが発刊する、損害賠償実務に特化した冊子です。交通事故の細かい判例が多数掲載されており、「交通事故を専門とする事・・・