判例の要旨 1 使用者責任の趣旨からすれば,使用者は,その事業の執行により損害を被った第三者に対する関係において損害賠償義務を負うのみならず,被用者との関係においても,損害の全部または一部について負担すべき場合があると解・・・
「注目判例」の記事一覧
令和2年7月9日 最高裁判所第1小法廷判決/平成30年(受)第1856号
事例の要旨 交通事故の被害者が後遺障害逸失利益について定期金賠償を求めている場合に,同逸失利益が定期金賠償の対象となるとされた事例 判例 主 文 本件上告を棄却する。 上告費用は上告人らの負担とする。 理 由 上・・・
東京地裁 平成20年8月26日判決
主 文 1 被告らは,原告X1に対し,各自7741万9306円及びこれに対する平成17年7月11日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。 2 被告らは,原告X2に対し,各自1978万4146円及びこれに対す・・・
最高裁判所昭和63年4月21日判決 心因的要因減額肯定
主 文 本件上告を棄却する。 上告費用は上告人の負担とする。 理 由 上告代理人永瀬精一の上告理由について 論旨は、原判決が、事故と損害との因果関係についていわゆる割合的認定の理論を採用し、過失相殺の規定の類推適・・・
最高裁判所平成8年10月29日判決 素因減額否定例
主 文 原判決中、上告人敗訴の部分を破棄する。 前項の部分につき、本件を福岡高等裁判所に差し戻す。 理 由 上告代理人西野泰夫、同斉藤洋、同後藤潤一郎、同新海聡の上告理由について 一 原審の確定した事実関・・・
最高裁判所平成4年6月25日判決 素因減額について
【判決要旨】 被害者に対する加害行為と加害行為前から存在した被害者の疾患とがともに原因となって損害が発生した場合において、当該疾患の態様、程度などに照らし、加害者に損害の全部を賠償させるのが公平を失するときは、裁判所は、・・・
【最高裁判所判例 平成24年10月11日 】自動車損害賠償保障法15条所定の保険金の支払を請求する訴訟において裁判所が同法16条の3第1項が規定する支払基準によることなく保険金の額を算定して支払を命じることの可否
【事件番号】 最高裁判所第1小法廷判決/平成23年(受)第289号 【判決要旨】 自動車損害賠償保障法15条所定の保険金の支払を請求する訴訟において、裁判所は、同法16条の3第1項が規定する支払基準によることなく保険金の・・・