交通事故専門チーム
弁護士 野田 泰彦(埼玉弁護士会所属)
■経歴
平成12年 3月 大阪大学法学部卒業
平成20年 3月 九州大学法科大学院卒業
平成21年 12月 最高裁判所司法研修所(前橋地方裁判所配属)修了
平成21年 12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■役職
(倒産関係)
日本弁護士連合会倒産法制等検討委員会 幹事
全国倒産処理弁護士ネットワーク 理事
埼玉事業再生弁護団
(IT関係)
日本弁護士連合会業務改革委員会 幹事
(所属弁護士会関係)
2016年度 埼玉弁護士会 常議員
2021年度 埼玉弁護士会 副会長
2022年度 埼玉弁護士会 常議員
■著書
仮処分等を活用した反社会的勢力対応の実務と書式 (共著)
使用貸借の法律と実務(共著)
破産実務Q&A220問(共著)
法律家のためのITマニュアル(共著)
■交通事故事件に関して一言
交通事故に遭われた方は、大切な自動車に損傷を受けたのみならず、自身の体と心に深い傷を負われたことと思います。私は、私たち代理人弁護士は、被害者の方たちのそうした状況、辛い状況や苦しんでいらっしゃる状況を想像しなければいけないと考えております。
にもかかわらず、被害者の皆様は、保険会社に請求をした際、治療の必要性や損害額について問い合わせを受けたり調査をされるなど、さらなる面倒や不快な思いをさせられたこともおありではないでしょうか。
むろん、保険会社には保険会社の立場がありますので、保険会社がそうした調査をする必要性があることを否定する気はありません。
ですが、交通事故で被害を被った方々が、さらなる面倒・不快な思い・ひいては保険会社との対応でさらなる心の被害を受ける必要はないと考えております。
そのような思いをされることがないよう、私達弁護士が代理人となり、あるいはアドバイザーとしてご相談に乗り、交通事故被害者の方々の被害を少しでも軽減すべく、ご助力できれば幸いです。
弁護士 申 景秀(埼玉弁護士会所属)
■経歴
平成23年 3月 獨協大学法科大学院卒業
平成24年12月 最高裁判所司法研修所(札幌地方裁判所配属)修了
平成24年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■役職
埼玉弁護士会司法問題対策委員会副委員長
埼玉弁護士会国際交流委員会委員
埼玉弁護士会人権委員会委員
外国人ローヤリングネットワーク会員
全国倒産処理弁護士ネットワーク会員
■講演、資格等
・韓国語能力評価試験6級(最上級)
・日本プロ野球選手会公認選手代理人
・2級ファイナンシャルプランニング技能士
・公益通報者制度に関する講演
・高校生模擬裁判の指導
・中学生模擬裁判の指導等
・整骨院向セミナー講師
・クレーム処理についての研修
・民法改正の概要についての講演
・交通事故事件についての講演
・労働最高裁判決についての解説セミナー
■交通事故事件に関して一言
交通事故の被害者になってしまった場合は、保険会社と、保険金の金額や後遺症の認定等で争いになる場面があります。
また、交通事故の法律相談では,保険会社が提示する賠償金や後遺傷害(後遺症)等級認定の結果が、適切なものかどうか知りたいというご相談が多いですが、保険会社側の提示金額が、不当である場合も少なくありません。
そのような場合、被害者の方が保険会社と直接交渉する事は、ただでさえ交通事故による怪我等で苦しんでいる中で、さらに多大な労力と負担を強いられます。
豊富な知識と経験を基礎に、他の専門家とも連携をしつつ、迅速丁寧な仕事を心がけています。埼玉や関東圏での交通事故関係でお困りの方は、是非、当事務所の「交通事故専門チーム」に、お気軽にご相談ください。
また、韓国語が堪能ですので、当事者が韓国人の場合の交通事故について、全国からご依頼をいただいています。
弁護士 時田 剛志(埼玉弁護士会所属)
■経歴
平成23年 3月 國學院大學法学部卒業
平成26年 3月 明治大学法科大学院修了
平成27年12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
平成27年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■役職・所属
平成28年〜現在 埼玉弁護士会子どもの権利委員会委員
平成30年〜現在 さいたま市児童養護施設カルテット第三者委員
平成31年〜現在 法テラス民事法律扶助審査委員
令和元年〜現在 さいたま市スクールロイヤー
令和2年〜現在 北本市いじめ問題調査委員会委員長
令和2年〜現在 埼玉県教育委員会学校いじめ問題外部専門員
令和3年 埼玉弁護士会常議員会委員
令和4年〜現在 埼玉県いじめ問題調査審議会委員
学校事件・事故被害者全国弁護団弁護士
スクールコンプライアンス学会会員
全国倒産処理弁護士ネットワーク会員
■著書
「所有者所在不明・相続人不存在の空家対策マニュアル~財産管理人制度の利用の手引き~」(共著)
「使用貸借の法律と実務」ぎょうせい(共著)
「学校のいじめ対策と弁護士の実務」青林書院(共著)
「再生可能エネルギー」令和4年度関東弁護士会連合会シンポジウム委員会
■講演・メディア出演
【メディア】
平成29年11月 REDS WAVE 87.3FM「身近な法律相談」
令和元年7月30日、8月6日 埼玉テレビ「いろはに千鳥」
令和元年12月6日 フジテレビ「とくダネ!」(音声出演)
令和2年2月19日 J:COM「デイリーニュース(練馬・新座・和光)」
その他、日本経済新聞、毎日新聞等
【講演】
平成29年11月 宮代町立百間中学校「いじめ撲滅強化集会」
平成30年2月 春日部共栄中学校「弁護士の仕事」
令和元年6月 埼玉県西部学校保健会「養護教諭と法的リスク」
令和2年2月 新座市立八石小学校「いじめについて考える授業」
令和4年8月 さいたま市「令和4年度いじめ防止シンポジウム」
令和5年2月 北本市「令和4年度管理職対象学校人権教育研修会」
その他、いじめ予防授業、スクールロイヤーの活動実績多数
■セミナー
従業員の横領に対する刑事・民事手続の概要
労働災害と従業員からの損害賠償
■交通事故事件に関して一言
交通事故に遭うと,辛い思いをして病院に通い,時間を費やして怪我を治療しなければなりません。
怪我が治ることもあれば治らないこともあり,交通事故の前にできていたことができなくなるなどして,心理的に沈んだ気持ちになってしまいます。
それにもかかわらず,相手方保険会社からは,裁判で認められるべき損害賠償額よりも大幅に低い金額を提案されることさえあります。
私は,そんな二重,三重と辛い思いをされている交通事故の被害者側の味方となって戦う弁護士を目指して,活動して参りました。
もうこれ以上,示談交渉にご心労をかける必要はありませんので,面倒な保険会社との交渉は,全て弁護士にお任せ下さい。
交渉では,ご依頼者様にとって何が最善の解決なのかという視点も忘れてはならないと考えております。
これまでの経験上,後遺障害等級でお悩みの方や,過失割合についてお悩みの方は,すぐに弁護士に相談されることをお勧めします。
お身体の症状(怪我)が固定する前でも構いませんので,交通事故の処理方針を検討する際には,ぜひご相談ください。
弁護士 赤木 誠治(埼玉弁護士会所属)
■経歴
平成27年 3月 早稲田大学法学部 卒業
平成29年 3月 慶應義塾大学法科大学院 修了
平成30年 12月 最高裁判所司法研修所(長野地方裁判所配属)修了
平成30年 12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■役職
埼玉弁護士会 高齢者・障害者権利擁護センター運営委員会委員
埼玉弁護士会 犯罪被害者支援委員会委員
令和4年4月~現在 埼玉県 障害者差別解消支援地域協議会委員
令和4年4月~現在 新座市 障がい者施策委員会オブザーバー委員
令和6年4月~現在 日本司法支援センター(法テラス) 民事法律扶助審査委員
■交通事故事件に関して一言
交通事故に遭われた被害者の方は、予期せぬ出来事によって、それまでとはまったく違う日常になってしまいます。
怪我等、身体の問題の不安はもちろんのこと、損害賠償など金銭の問題も抱えることになり、その精神的な負担は非常に大きいものだと思います。
また、多くの方にとって交通事故に遭うのは一生に一度や二度のことであるのに対し、保険会社の担当者は、日常の業務として交通事故にかかわっており、両者の間にはどうしても知識や経験の差があります。
そのため、保険会社側から不当に低い賠償額が提示されたとしても、それが適正なのか判断することは難しいと思います。しかしながら、被害者の方は、被害に見合うだけの正当な賠償を受けるべきです。
弁護士にご依頼いただければ、治療費や賠償金、後遺症の認定等についての保険会社との交渉を、すべて任せることができます。また、当事務所の交通事故専門チームの弁護士は、多くの電話相談や来所相談、依頼を受けており、交通事故の紛争処理経験が豊富にあります。
もし、少しでも不安なことがある交通事故の被害者の方は、ぜひ弁護士に一度相談していただければと思います。
弁護士 権田 健一郎(埼玉弁護士会所属)
■経歴
平成28年3月 慶應義塾大学法学部法律学科 卒業
平成30年3月 中央大学法科大学院 修了
令和2年12月 最高裁判所司法研修所 (前橋地方裁判所配属) 修了
令和2年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■所属委員会
労働問題対策委員会
■交通事故事件に関して一言
車の運転は身近なものである分、交通事故も身近なものです。
車を運転される方は多く、それだけ交通事故も日々発生していますが、残念ながら、十分な救済がなされないことが少なくありません。
一般の方が保険会社と話し合いを行うことは、時間的にも労力的にも負担が大きく、一般の方にとっては敷居が高いことは事実です。
また、交通事故に遭われた方は、けがをされたことで心身ともに疲れていることが多く、そのような状態で、自分で保険会社とやり取りすることはなかなか難しいものです。
そのようなときこそ、私ども弁護士にお気軽にご相談ください。少しでも早く生活を立て直すことができるよう、手助けをさせていただきます。
弁護士 遠藤 吏恭(埼玉弁護士会所属)
■経歴
平成31年3月 日本大学法学部法律学科卒業
令和3年3月 中央大学法科大学院修了
令和4年12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
令和4年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■役職
中央大学法科大学院実務講師
■所属委員会
民事介入暴力対策委員会
人権擁護委員会
研修委員会
■交通事故事件に関して一言
私たちが生活をする中で、いつどこで交通事故にあってしまうかは予測ができず、多かれ少なかれ常に交通事故のリスクがあります。そういう意味で交通事故事件はもっとも身近な事件の1つです。
交通事故にあわれてしまった場合、身体的にも、精神的にも大変な苦痛や負担が伴います。弁護士に相談することで、その負担を少しでも軽減するお手伝いをさせていただくことができます。
また、金銭的な解決という面でも弁護士が介入するメリットは大きなものです。
ご依頼者の方のことを第一に考え、少しでも負担を軽減できるように全力を尽くします。
不安や負担を取り除くため、お気軽にご相談いただけますと幸いです。
所属弁護士
代表・弁護士 森田 茂夫(埼玉弁護士会所属)
■経歴
昭和29年4月 東京都生まれ
昭和55年3月 早稲田大学法学部卒業
昭和59年3月 最高裁判所司法研修所(奈良地方裁判所配属)修了
昭和59年4月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■役職
さいたま地方法務局筆界調査委員
大宮簡易裁判所調停委員
埼玉弁護士会綱紀委員会委員
弁護士 榎本 誉(埼玉弁護士会所属)
■経歴
昭和37年11月 埼玉県生まれ
昭和60年 3月 法政大学法学部卒業
平成12年 3月 最高裁判所司法研修所(甲府地方裁判所配属)修了
平成12年 4月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
弁護士 田中 智美(埼玉弁護士会所属)
■経歴
昭和54年 8月 福島県生まれ
平成14年 3月 早稲田大学第一文学部卒業
平成20年 9月 最高裁判所司法研修所(水戸地方裁判所配属)修了
平成20年10月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■役職
埼玉弁護士会示談あっせんセンター運営委員会委員
埼玉県個人情報保護審査会委員
弁護士 相川 一ゑ(埼玉弁護士会所属)
■経歴
昭和58年 9月 埼玉県生まれ
平成18年 3月 学習院大学法学部法学科卒業
平成20年 3月 学習院大学法科大学院既習コース卒業
平成21年12月 最高裁判所司法研修所(宇都宮地方裁判所配属)修了
平成21年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■役職
埼玉弁護士会子どもの権利委員会委員
埼玉弁護士会両性の平等委員会委員
児童自立支援施設埼玉学園苦情解決第三者委員
弁護士 吉田 竜二(埼玉弁護士会所属)
■経歴
平成21年 3月 中央大学法学部卒業
平成24年 3月 明治大学法科大学院卒業
平成25年12月 最高裁判所司法研修所(富山地方裁判所配属)修了
平成26年 3月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■役職
埼玉弁護士労働問題対策委員会委員
消費者問題対策委員会委員
埼玉弁護士会貧困問題対策本部委員
高齢者・障害者権利擁護センター所属
弁護士 村本 拓哉(埼玉弁護士会所属)
■経歴
平成23年 3月 中央大学法学部卒業
平成25年 3月 首都大学東京法科大学院卒業
平成26年12月 最高裁判所司法研修所(盛岡地方裁判所配属)修了
平成26年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■役職
埼玉弁護士会業務妨害対策委員会委員
弁護士 小野塚 直毅(埼玉弁護士会所属)
■経歴
平成23年 3月 学習院大学法学部法学科卒業
平成25年 3月 上智大学法科大学院卒業
平成27年12月 最高裁判所司法研修所(高知地方裁判所配属)修了
平成27年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■役職
埼玉弁護士会 企画広報委員会 委員
埼玉弁護士会 マスコミ対応PT 座長
埼玉弁護士会 広報PT 部員
■資格
裁判所職員(家庭裁判所調査官補)採用試験合格
行政書士試験合格
全国倒産処理弁護士ネットワーク会員
■著書
「破産実務Q&A 220問」(共著)
■メディア出演
令和元年7月30日、8月6日 埼玉テレビ「いろはに千鳥」
弁護士 木村 綾菜(埼玉弁護士会所属)
■経歴
平成25年 3月 立教大学法学部法学科 卒業
平成27年 3月 早稲田大学法科大学院 修了
令和元年 12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
令和元年 12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
弁護士 平栗 丈嗣(埼玉弁護士会所属)
■経歴
平成8年 埼玉県立大宮高校理数科 卒業
平成12年 埼玉大学教育学部教育心理学専修 卒業
中小規模化学品メーカー勤務
平成27年 大宮法科大学院大学 修了
令和2年12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
令和2年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■役職
中小企業の海外展開支援プロジェクトチーム
令和4年度埼玉弁護士会調査局委員会委員
弁護士 安田 伸一朗(埼玉弁護士会所属)
■経歴
平成6年2月 埼玉県生まれ
平成29年3月 学習院大学法学部法学科卒業
平成31年3月 学習院大学法科大学院既習コース 修了
令和4年12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
令和4年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■所属委員会
両性の平等委員会
法教育委員会
弁護士 渡邉 千晃(埼玉弁護士会所属)
■経歴
平成29年3月 中央大学法学部 卒業
平成31年3月 早稲田大学法科大学院 修了
令和4年12月 最高裁判所司法研修所(さいたま地方裁判所配属)修了
令和4年12月 弁護士登録
埼玉弁護士会所属
■所属委員会
労働問題対策委員会
災害対策委員会